試験研究設備のご案内
弊社が長年にわたり蓄積してきた、ゴム・プラスチックの混練・成形機械の製造・開発技術を皆様の新製品の開発に生かして頂くための試験研究施設です。
お客様が実際に高度で充実したテストが行なえます。御社の新機能性材料の開発に是非ご活用下さい。
・試験室外観
・B1 試験室
樹脂や金属など多様な材料のロールプレスや圧延を行うための高精度、高加重、高湿度が可能な施設です。
- B1試験室内観
- 500型ロールプレス機
・B2 試験室
ゴム類関連用に、低音域(雰囲気温度+10~120℃)の混練や圧延が可能です。
- B2試験室内観
- Φ12型ミキシングロール
- 10L型ドロップドアー式インテンシブミキサー
・B3 試験室
樹脂類関連用に、高音域(雰囲気温度+60+200℃)の混練や圧延が可能な設備です。
6本ロールカレンダーを設置し、混練・シーティング・冷却・巻取りを一連のカレンダー法によるシート生産テストが可能です
- B3試験室内観
- ⌀8型ミキシングロール
- ⌀8型複合6本カレンダーロール
- 5L型ドロップドアー式インテンシブミキサー
- ⌀12型ミキシングロール
- 押出機
試験研究設備ご利用案内
・試験研究設備のご利用について
日本ロール製造株式会社は、長年蓄積した独自の技術を生かした2つの試験研究設備を常設しております。
是非、新機能性材料の研究開発にご利用下さい。
・試験研究設備ご利用概要
弊社試験研究設備は、次の3形態のうちのいずれかで承ります。尚、初めて弊社試験研究設備をご利用されるお客様については、受託試験及び共同試験のご利用となります。
- 受託試験弊社担当員がお客様より試験資材をお預かりし、お客様立会の下、試験を行います。
- 共同試験弊社担当員が設備の使用方法のご説明と作業の補助をいたしますので、弊社作業員と共同でお客様にご利用して頂きます。
- 自主試験機械操作等の作業を含め、全ての作業をお客様自身で行って頂きます。※受託試験につきましては、都合によりお断りする事もございますので、予め確認をお願い致します。
・ご利用について
- ご利用期間試験研究設備を連続で利用できる期間は、原則として最大5日間とさせて頂きます。
- ご利用時間平日 午前9:00~午後5:00
保守管理上、原則時間外の試験研究設備利用についてはご遠慮させて頂きます。 - 運送費・備品原材料やその他試験研究設備利用の際に必要な備品については、お客様にてご用意下さい。
原材料や製品の搬入・搬出にかかる費用はお客様のご負担とさせて頂きます。
試験により発生した廃棄物については、お持ち帰り頂きます。 - その他利用上の注意事項昼食についてご希望のお客様は、申込み時にお申し付け下さい。無償にてご提供させて頂きます。
予約のキャンセルについては、原則キャンセル料は発生いたしません。キャンセルの場合はできるだけ早くご連絡下さいます様お願い致します。
ご利用の際には、別途、試験研究設備利用約款を予めご覧下さい。
・お申込方法について
弊社、営業部宛にお電話頂くか、お申込フォームに必要事項を記載の上、送信下さい。お申込フォームからお問い合わせされましたお客様につきましては、予約日確定の可否および試験条件等の詳細につきまして弊社より、確認のお電話をさせて頂きます。
尚、初めてのご利用を希望されるお客様につきましては、ご利用にあたっての詳細等のご説明させて頂く都合上、お手数ですがお電話にての申込みをお願い致します。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽に下記電話番号までご連絡をお願い致します。
機械ロール事業部への
お問い合わせはこちら
機械ロール事業部についてのご質問や
お問い合わせがございましたら
お気軽にお問い合わせください。
- WEBでのお問い合わせお問い合わせフォームへ
- お電話でのお問い合わせ03-3878-6661受付時間/平日 9:00~17:00